運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-03-14 第193回国会 衆議院 環境委員会 第4号

それから、おっしゃったように、リージョン、ブロックごと地方局というところがありまして、そこでいろいろな評価等のための会議が開かれるわけでございますけれども、そういった会議にも実際に参加をするといったことで、米国制度はもとより、その実際の運用あるいは実際の職員の訓練、研修の実施のプロセスなどを広範また具体的に習得しつつあるところでございます。  

荻野徹

2017-02-20 第193回国会 衆議院 予算委員会 第13号

丸川国務大臣 合意の内容を一言一句知っているかというと、そういうわけではありませんけれども、WHOのウエスタン・パシフィックリージョンの出している、メガイベンツ、大きいスポーツイベント等でのア・ガイド・ツー・タバコフリーという、たばこフリーの方針を示した内容については承知しております。

丸川珠代

2012-05-31 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

そういう意味では、ホスト・ネーション・サポートではなくてホストリージョンサポート地域サポートする同志として、韓国であるとかオーストラリアであるとかシンガポールであるとか、そういう地域の安全を考える上での国々と一緒にこの地域を守っていくという観点でこういった日米安保を位置づける時代になってきたんじゃないか。  

中谷元

2012-05-31 第180回国会 衆議院 憲法審査会 第6号

先ほど、中谷委員の方からリージョンサポートという指摘がございました。私は、日米安保条約リージョンサポートという概念に変えるというのであれば、安保条約の改定が必要だと思います。  これは、この間国会でも、いわゆる新ガイドライン法周辺事態法のときもさんざん議論になりました。周辺事態概念とは何かといったときに、地理的概念ではなくというのが必ず当時の自民党を中心とした政権の答弁でした。  

辻元清美

2012-04-25 第180回国会 参議院 憲法審査会 第4号

こういったものを見ていてやはり最後に感じておりますのは、グローバル競争の部門、それから道州単位ですね、リージョン単位地域を発展させていくという問題、それからさらにローカルな地域コミュニティー単位で活力を維持する、これらをどう政策的に還流させるのかということが問われているように思います。

牧原出

2012-03-16 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

私は、ホスト・ネーション・サポートからホストリージョンサポート、いわゆる地域抑止とともに、日本考え方ホスト・ネーション・サポートからホストリージョンサポートへ転換をするべきだと思っておりますが、具体的に三つ提案しましたけれども、それに対して大臣は検討していただけるかどうか、そういった概念をお持ちかどうか伺います。

中谷元

2010-04-14 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第5号

地域的な次元で見ますと、日本から見ますならば、日本近郊アジア、これをサブリージョンと呼ぶならば、アジア太平洋リージョンそれらを超えた広い領域、エクストラリージョン、その三層から成り、この三つの層から成る舞台を統合した地球規模安全保障全体を視野に入れて戦略を立てて政策を遂行すると、その必要性があるわけであります。  

川上高司

2010-02-24 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

また、最後に、このスマートグリッドなるものが将来的には地域地域、あるいはカントリーリージョンごとにその仕様が違ってくるんではなくて国際標準という形、動きになっていくのであれば、それぞれの家単位になるのか、町単位になるのか、どこのブロックごとにだれのコストによってそのスマートグリッドなるものを付けることが妥当だとお考えになられるのか、御教示いただきたいと思います。  以上です。

有村治子

2006-12-05 第165回国会 参議院 内閣委員会 第6号

今、例えばOECDのいろんなレポートも、エリアレポートエリアというのか、カントリーではなくてリージョンとか、そういうところの経済力、また人口、いわゆる地域力というんでしょうか、こういったところを非常に注目をして、名古屋地域ではみたいなレポートがかなり出始めて注目をされていますので、やはり地方制度調査会の答申がありますように、こういった流れは恐らくは止まらないどころか、これから進めなきゃいけない。

木俣佳丈

2005-03-30 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

さらに、現在、デンマークでは更に地方分権を徹底し効率的にするために、現在十四の県といったものを、もう近く、あと二、三年後と聞いておりますが、わずか五つリージョンという、まあ県よりもうちょっと大きいみたい、まあ日本で言うと道州制的な発想かもしれませんが、リージョンという五つにしてしまおうと。

渡辺俊介

2004-01-29 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

交戦関係のある地域は、戦地というのがあります、リージョンオブウオー。それから作戦地域というのがあります、ゾーン・オブ・オペレーションズ・オブウオー。それから戦場というのがあります、シアター・オブウオー、これはいわゆるバトルフィールドですね。戦闘地域というのは、いわば作戦上の、戦術的な用語でして、ある地域のここをこの部隊が担当しているというのを戦闘地域と言っているだけの話なんですね。  

横路孝弘

2003-07-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第5号

結局は、地方リージョンステート的なEUとの間に挟まって、国の存在感というのが薄れてこないか。そことまた国のアイデンティティーとの問題というのは、議論のあるところですね。  しかし、私は、EUのソラナさんに聞いたときに、おもしろいことを言いましたね。

中野寛成

2002-07-11 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第5号

憲法と称するか否かは別にして、既に石川先生も私も世界連邦の運動の一人であるわけだけれども、国際連合をもっと強化拡大していこうという、ある意味での世界連邦的発想と、それから、内に閉じこもった形での、国民国家中心に、あくまでもそこへ拘泥をし続けるという考え方とがある中で、その中間にリージョンステートともいうべきEUのような存在というものが、これからEUにとどまらずに、また、EUの形と同じ形をしているものではないかもしれないが

中野寛成

2001-02-08 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

要するに、相互乗り入れ地域みたいな役割をそこが果たすことによって、ですから、リージョンの中でもそのサブリージョンというところが、その意味での国際交流ですとか、そこのところを非常にくぐりやすくさせていくというような効果が一つありますし、恐らくテクノロジーとか文化とか何かいいますと、インターフェースになったような地域のところの方が何かおもしろいものが出てくるということがよく言われていまして、そのような効果

高橋進

2001-02-08 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

そのために、よく開かれたリージョナリズムという言い方をするんですが、むしろリージョナルとリージョンというのはフュージョンする可能性がある、融合化する可能性も考えられないわけではありませんので、そこのところをこれから先のことでもお考えいただくことが必要なのかな、そういう印象を持っています。

高橋進

2001-02-08 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

枝野委員 今度はEU全体の話なんですが、歴史的に見て、経済問題などからリージョン形成をしていったということも、理由も含めて非常に理解できるんですが、きょうのお話の中で、安全保障とか、そういった話があえて余りお触れにならなかったのか、グローバリゼーションの中で、リージョンとしての形成が順調にと言っていいんでしょうか、特に進んでいるEUの中で、そういうことがそれぞれの主権国家ごと安全保障に対してどういう

枝野幸男

1998-04-20 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

例えば人口も、アジアパシフィックリージョンというんでしょうか、アジア太平洋で四十六億人になる、そして世界全体では九十数億人になると予想されているわけですけれども、割合としては現在とそれほど変わらないにしても、アジア太平洋人口圧力はすごいものがあると思うし、その中で経済発展の、どの国がアジア太平洋の中で覇権をとっていくかというのは、これからまさに展開される問題だろうと思います。  

広中和歌子

  • 1
  • 2